共同募金委員会
昭和22年(1947年)に、「困っている人たちのために、
みんなで助け合っていこう」と、全国いっせいに第1回目の共同募金運動がはじまりました。
今年も、皆さまからのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
運動は、毎年10月1日から12月31日まで行っています。
平成30年度募金実績
共同・歳末募金 | 3,174,373円 |
---|---|
(内訳) | |
毎戸募金 | 3,010,730円 |
窓口募金 | 78,529円 |
街頭募金 | 34,448円 |
職域募金 | 20,091円 |
学校募金 | 30,575円 |
鶴田町の皆様のご協力で、たくさんの募金が集まりました。
集められた募金は当社協で行われている、以下の事業に配分され活用されます。
平成30年度(平成29年度募金分)の鶴田町への配分額合計は、2,560,000円でした。
・地域福祉活動事業 | 442,000円 |
---|---|
・町内小中学校 | 588,000円 |
・広報誌「ふれあいひろば」 | 396,000円 |
・福祉安心電話 | 134,000円 |
・歳末助け合い事業配分 | 1,000,000円 |
災害への支援
毎年集められた「赤い羽根共同募金」の一部が、
災害ボランティアの活動に使うため積み立てられています。
また、被害を受けた人を支援するための「義援金」も集めています。
災害見舞金
鶴田町在住の方で、災害により被害を受けた世帯の世帯主に対して支給しています。
- 住居が全壊、全焼または流失
- 住居が床上浸水
- 住居が半壊または半焼
- 災害により死亡した住民の遺族に対し災害弔慰金を支給