ここから本文

訪問入浴介護

訪問入浴とは

訪問入浴ご自宅の浴槽での入浴が困難な方に対し、専門スタッフがお宅を訪問し、お部屋にいながら入浴ができます。
移動式の浴槽のため、狭い場所などでもサービス提供が可能です。鶴田町社会福祉協議会訪問入浴事業は、昭和56年より行っており、「訪問入浴介護」と「介護予防訪問入浴介護」の2事業を行っています。

サービス内容

サービス提供に当たっては、介護支援専門員による「居宅サービス計画書」または「介護予防サービス計画書」に沿って計画的に提供します。
快適に入浴していただくため、利用される前に、担当者がご自宅へ伺い、本人様・ご家族様より、入浴車の位置や浴槽の置き場所などの確認、入浴に関する注意事項や要望などを聞き、契約した後に利用となります。

【手順】
  1. 入浴車到着:スタッフ全員(介護福祉士2名、看護師又は准看護師1名)で入室し、看護職員は入浴前の健康チェックを行います。
    他のスタッフは浴槽の搬送などの準備を行います。
  2. 入浴前の健康チェック:ご家族の方々にも様子を伺いながら入浴可能な状態であるか確認を行います。
    また、血圧・体温・脈拍を測るほか、総合的体調のチェックをします。
  3. お湯はり:看護職員から入浴許可がでたら、浴槽にお湯を張ります。
  4. 洗身:洗髪・洗顔も含め、スタッフ3人で行います。このとき、利用者様のプライバシーには十分に配慮し行っていきます。
  5. 上がり湯:身体を洗い終えゆったりと温まった後は、シャワーで上がり湯を掛けます。
    身体を良く拭いてからの着衣となりスタッフが介助します。
  6. 入浴後の体調チェック:気分不快がないか、状態が悪くなっていないかを観察するため、もう一度、血圧・脈拍測定を行い、入浴による体調の変化がなかったか確認します。

(訪問時の利用者の心身の状況等から全身入浴が困難な場合、利用者様の希望により、清拭、又は部分浴を行います。)

  • 清拭:温めたタオルで体・陰部を拭きます。ドライシャンプーによる洗髪も可能です。
  • 部分浴:シャワー等により、洗髪・陰部・足部等の洗浄を行います。

営業日及び営業時間

稼働日 月・木・金(ほかの曜日でも相談に応じます)
時間 8:15~17:15
休日 年中無休

利用料金

 
介護度 利用料

サービス提供体制

強化加算(Ⅱ)

処遇改善加算(Ⅰ)

合計

要支援 1.2 852 36 52 940
要介護 1~5

1,260

36 75 1,371

 

※清拭+部分浴は、当日訪問し、看護師の判断で入浴できない時に、清岸対応となるので、このときの料金となります。

介護保険・障害者自立支援事業